TUNE Learn TUNE Learn

Learn

Philosophy

ブランド哲学

安心・安全・納得の

情報開示

終わらない

品質改善

サプリメントの先にある

ビジョン

安心・安全・納得の情報開示

これまでサプリメント業界は、限られた情報しか開示されていない、いわゆる“ブラックボックス”になっていました。どのような会社が、どのような工場で、どのような原料を使って、どのように製造しているのかが見えにくい状態だったのです。Tuneはより多くの情報をオープンにし、より正確にお知らせするよう努めています。そして継続的な情報開示を通じて、お客様一人ひとりに安心・安全・納得をお届けすることを約束します。

終わらない品質改善

Tuneは、コンセプト開発や試作段階から、常にヒアリングとテストを繰り返すことで製品化にいたりました。しかし、これは完成ではありません。これからも、お客様から直接頂く声やデータ、最先端の医学研究を最大限活用しながら、スピーディに製品の品質をアップデートしていきます。
現状の仕様に固執することなく、より良い原料やサービスを求めて研究を続け、お客様に長く愛用していただける新しいスタンダードへ。それが私たちの願いです。

サプリメントの先にあるビジョン

より良いパフォーマンスは、より良いコンディションから。世の中に新しい価値を生み出し続けるビジネスアスリートやクリエイティブワーカーにとって、コンディショニングはこれからの時代の必須スキルだと考えます。Tuneが目指すのは、サービスを通じてお客様にコンディショニングの技術を提供し、一人ひとりにWellbeingを実現していただくこと。そして、より良い社会や新しい時代を創っていく人を世の中に増やしていくことなのです。

Quality

品質への約束

原価率30%超の

オリジナル処方

シナジーを最大化する

成分設計

特別チームによる

開発体制

高品質を実現する

厳選国内工場

本当に欲しいサプリメントを
目指した原価率30%超の
オリジナル処方

広く流通しているサプリメントの原価率。実は、それは非常に低く10〜20%と言われています※1。製品製造にかかる原材料費や広告宣伝費など様々なコストを積み上げていくと、結果的に製品のクオリティを左右する原価率が著しく低くなってしまうのです。Tuneは、このようなサプリメント業界の常識にとらわれることなく製品を設計しました。何よりも本当に栄養を必要としているビジネスアスリートが効果を体感できることを重視し、医学論文に基づいて最適な量を配合するオリジナル処方で開発。その結果、原価率30%超という含有量を実現しています。

※1:週間東洋経済(2013年11月30日号)P.45「「原価が1割台ということも珍しくない」(関係者)」「通販専業のサントリーWの原価率は12.7%」との記事にもあるとおり、通販専業の原価は一般的に低いと言われており、おおよそ10%~20%と推測しました。
※図:DHCテレビ「サプリのミカタ〜DHA〜」(12:07〜13:41)を参照

シナジーを最大化する成分設計

Tuneは、ビジネスアスリートやクリエイティブワーカーに特化した配合を目指しました。対象となる方100名以上にヒアリングを実施し、そのライフスタイルにおけるニーズを洗い出し、徹底的に分析。より深い課題を特定し、それに応えるべく配合を行っています。例えば、コアサプリメントでは、体外に排出されやすく耐容上限量がない水溶性ビタミン(B群とCなど)は、厚生労働省が推奨するよりも多く、彼らが必要としている量を配合する一方で、身体に溜まりやすい脂溶性ビタミン(AとEなど)は上限に達しない程度に設定。さらに、ビタミン・ミネラルの吸収効率を高めるサポート成分である黒胡椒抽出物“ピペリン”を配合しています。Tuneが大事にしていることは、シナジーを最大化すること。そして、ただ含有量を多くすればいいのではなく、シナジーを追求しながらも身体への負担がないことなのです。

特別チームによる開発体制

Tuneの開発は、サプリメントのプロフェッショナルによって結成された特別チームで行っています。栄養学のスペシャリストが、医学的な研究に基づいた信憑性の高い論文をスクリーニングし、配合設計を実施。そしてサプリメントエキスパートが国内工場と一体となって製造を推進し、サプライチェーンマネージャーが物流・在庫をコントロールしています。各プロフェッショナルが密にコミュニケーションをとり、試行錯誤を重ねながら開発を担ったTuneは、他製品の処方を参考にしたOEM開発のサプリメントではありません。完全オリジナル処方の、他にはないサプリメントです。

高品質を実現する厳選国内工場

他にはない処方設計のオリジナルサプリメントを作り上げるために、クオリティを追求して国内の製造工場を厳選。品質管理、衛生管理、原料管理を高いレベルで徹底し、アイデアをカタチにする高度な加工技術を持つ適正製造規範(GMP)認証の国内工場を含めて製造を行っています。

Design

人と環境への配慮

ライフスタイルに馴染む

デザイン

地球環境に配慮した

パッケージ

ライフスタイルに馴染むデザイン

ユーザーのライフスタイルに寄り添い続ける存在でありたい。そんな思いからTuneのパッケージデザインは、シンプルであることにこだわりました。リビングやキッチンに置いてあってもインテリアを邪魔しないこと、家の中に馴染むこと、いつでも持ち歩きたくなること。マーケティング志向でデザインされた情報過多なパッケージとは一線を画す、長く付き合っていただけるデザインです。

ライフスタイルに馴染むデザイン

地球環境に配慮したパッケージ

ゴミを減らすこと、リユースやリサイクルができること、詰め替えができること…。今、そしてこれからの時代、環境への配慮は欠かすことができません。Tuneはサプリメントの容器にリユースが可能な瓶を採用。2ヶ月目以降は、リサイクル可能なアルミリフィル(詰め替え用)でお届けします。また、個別の内箱には100%再生紙を、外箱はダンボールではなく紙袋を使用しています。Tuneにできることは小さなことかもしれませんが、持続可能な社会に向けて地球環境に配慮した包装を実践しています。

地球環境に配慮したパッケージ

Program

Tuneプログラム

100名以上の声から生まれた

プログラム

サプリの新しい飲み方

1core+2custom

最も重要なことは

継続と習慣化

100名以上の声から生まれた
プログラム

Tuneは、ビジネスアスリートやクリエイティブワーカーのリアルな声から生まれました。企画・開発当初から、様々な分野で活躍する100名以上の方々にインタビューを実施。ビジネスアスリートやクリエイティブワーカーが抱える課題や悩み、ライフスタイルの特徴などから本質的なインサイトを導き出し、製品に反映させました。シーンに合わせて飲むcustomは、インタビューから浮かびあがった数十個の課題を分類・分析し、6種類に厳選しています。ビジネスアスリートやクリエイティブワーカーの日常にフィットして、コンディショニングに取り組めるプログラム、それがTuneです。

サプリの新しい飲み方
1core+2custom

Tuneは、サプリメントの飲み方をゼロから考え直しました。大きなストレスとプレッシャーを抱えながら日々を忙しく過ごす人々にとって、必要な栄養素を無理なく採れること、そしてそれを継続できることは重要なことだと考えます。そこでTuneは 1core+2custom という新しい飲み方を設計。必要となるあらゆる栄養素を配合し、コンディショニングの核をつくる core を1本と、日常の悩みや課題にフォーカスして栄養素を補う custom 2本を組み合わせて飲むスタイルです。本当に必要な栄養素を、無理なく、継続して補うことができる 1core+2custom 。これが、ビジネスアスリートやクリエイティブワーカーにとって、コンディションの最適化を実現するベストな飲み方です。

最も重要なことは継続と習慣化

必要な栄養素が一般人とは異なるビジネスアスリートやクリエイティブワーカー。実は、そのライフスタイルも“変化の激しさ“と”スピード感“という点で、一般の方とは一線を画しています。また、ある調査では一般的なサプリメントの利用をやめてしまう理由として「面倒になったから」という回答が最も多く45.6%にものぼります※1バランスの悪い食事が続くことで、しらずしらず根深い課題となってしまいます。そこで重要になってくるのが日常的なコンディショニングなのです。コンディショニングにおいて最も重要なことは、継続と習慣化です。Tuneプログラムでは、通常66日以上の継続で始まるといわれている習慣化をサポートしていきます。理想とするコンディションを保つために、自然と飲み続けられること。それもTuneのこだわりです。

※1:週刊粧業オンライン2012年8月2日【消費者調査】サプリメントの使用状況(2012年)
TUNE サプリメント サブスクリプション TUNE サプリメント サブスクリプション

毎月3本
あなたに必要な栄養素が
1日約300円で届く

Tuneは、ビジネスアスリートやクリエイティブワーカーのリアルな声から生まれたサプリメントのサブスクリプションプログラム。
毎月coreは1本、customはあなたが選択した2本ずつ、合計3本お届けします。customは、ご自身の抱える課題に応じて毎月変更することも可能です。