Tuneのプレイリスト🌿「2021年5月」

今年は5月の気温が平年より高いみたいですね。とはいえ、天気とは関係なく、自宅で過ごす時間が長くなりそうです、どうやら。ということで、今月のプレイリストは「晴れた日に窓を全開にして、梅雨入り前の陽気をリビングやベッドルームでのんびりと楽しむ(本当は外に遊びに行きたいけれど…)」。そんなイメージです。

Tuneのプレイリスト「2021年4月」

4月は新しい環境や人間関係がスタートする時期。変化する日常のなかでも、前向きになれるような曲を集めてみました。

Tuneのプレイリスト「2021年3月」

Tuneのプロダクトイメージに合わせて作ってきたプレイリスト。思いのほか好評なので、毎月その時々の気分をテーマに発表していきたいと思います。で、今月の気分は80’s。閉塞感とは無縁の、陽気で口ずさみやすいメロディが無性に聴きたい(笑)!

Tuneのプレイリスト「Recovery」
いつもより疲れた時、こんな音楽はどうでしょう?

Tuneのメンバーが「いつもよりも疲れた」時に聞いている音楽をまとめました。“歌モノ”が多いので、一般的にイメージされるヒーリングミュージックとはまた違ったプレイリストになっています。ゆったりとしたポップソング集といった趣きを楽しんでもらえれば!

Tuneのプレイリスト「Relax」
気分を切り替えるジングル

ジングルとは、テレビやラジオでシーンの切り替えに使われる短い音楽のこと。Tuneの「Relax」をイメージしたプレイリストでは、そんなジングルよろしく、気分を切り替えるのにぴったりな短い曲を中心にセレクトしました。

Tuneのプレイリスト「Sleep」
ぐっすり眠って、疲れがとれた朝

Tuneのラインナップのなかでもっとも人気が高い「Sleep」をイメージしたプレイリストです。ただし、入眠用ではありません!
「Sleep」は翌朝シャキッとスタートしたい人のためのサプリメント。このリストも朝がテーマになっていますよ。ぜひ朝に

Tuneのプレイリスト「Smartphone」
目を瞑って音楽を

1日にどれぐらいの時間、スマホやPCの画面をみて過ごしているんでしょう?“ながら聴き”もいいけれど、たまには目を瞑って音楽を楽しむのも一興です。
今回はサプリメント「Smartphone」をイメージして、インストゥルメンタルを中心にセレクトしてみました。

Tuneのプレイリスト「core」
スタンダードの楽しさ

コンディショニングにおいて、もっとも重要かつベースとなる「core」をイメージしたプレイリストをお届けしたいと思います。
セレクトしたのはJAZZのスタンダードを中心。聞いたことのあるフレーズが出てくるかもしれません。ただし、演奏によってその響きはまた異なってきます。

Tuneのプレイリスト「Energy」
パワーと高揚感を音楽から

高品質のマカを99%の配合率で処方したサプリメント「Energy」をイメージしたプレイリスト。パワフルで、高揚感があって、前向きな気持ちになれる曲を集めました。
なお、「Energy」の摂取は夜が推奨ですが、このプレイリストは朝の通勤や昼間のドライブ向きかな。

Tuneのプレイリスト「Think」
競技前のアスリートのように……

ここぞという時のモードの切り替えのためのサプリメント「Think」をイメージしたプレイリストを作りました。
アスリートが競技の前に音楽で気分を高めるように、クリエイティブワークの前に感性を刺激する。インスピレーショナルなリスニングに適したセレクトです。